2014年01月01日
2013年01月06日
熱田神宮・・・
今年は、初詣の檀家の寺、氏神の神社、大須の観音と何時もの正月と
比べると、詣での回数が多い。
詣での〆が熱田神社、昔は三ヶ日には必ず行ったものです。
休み最後に家族と出かけました。
車で出かけたのが運の尽き、渋滞と駐車場探しで一苦労
招待状の御蔭で、正宮の正面で一般参賀より離れて
お参りをする事が出来て良かったです。
お昼を“宮きしめん”の宮福きしめんをいただきました。
名古屋の味が舌の上と喉を通って、大変美味でした。
帰りは屋台を見ながら、そぞろ歩きです。
良い一日でした。
比べると、詣での回数が多い。
詣での〆が熱田神社、昔は三ヶ日には必ず行ったものです。
休み最後に家族と出かけました。
車で出かけたのが運の尽き、渋滞と駐車場探しで一苦労
招待状の御蔭で、正宮の正面で一般参賀より離れて
お参りをする事が出来て良かったです。
お昼を“宮きしめん”の宮福きしめんをいただきました。
名古屋の味が舌の上と喉を通って、大変美味でした。
帰りは屋台を見ながら、そぞろ歩きです。
良い一日でした。
2013年01月01日
明けまして・・・
明けまして
おめでとうございます。
おめでとうございます。
除夜の鐘とともに、近所のお寺さんへ初詣。
お寺さんの近くの氏神様へ初詣。
夜が明けて、毎年のように雑煮の朝食を済ませ、年賀状に目を通して
奥さんと娘と連れだって、何時もの年には氏神様で済ませた初詣を大須観音へ
出かけました。久方ぶりの大須、バス、地下鉄は空いていたが・・・
観音様へたどりつくのに、1時間30分位かかりました。
かかった時間を差し引いて、たくさんの”願”を掛けてまいりました。
本年も、よろしくお願いしたします。
2012年01月01日
2011年01月09日
新年会・・・
新年会です。
“がんばるまんず”恒例のステージを肴に何時もの
メンバーが集まりました。
“がんばるまんず”のメンバーにFly仲間が居ます。
楽しい2時間ほどの刻を過ごしました。
2次会は、串カツ“らぶりー”で美味しく楽しく
1年が始まりました。
“がんばるまんず”恒例のステージを肴に何時もの
メンバーが集まりました。
“がんばるまんず”のメンバーにFly仲間が居ます。
楽しい2時間ほどの刻を過ごしました。
2次会は、串カツ“らぶりー”で美味しく楽しく
1年が始まりました。
2011年01月01日
2010年01月01日
初詣・・・
除夜の鐘が鳴り出す頃に、身支度をして初詣に近所のお寺さんと
神社へ・・・
最初に、お寺さんへ除夜の鐘を突きに・・・
鐘を突き終わり、神社へ・・・年々人の出が多くなる気がする、
地元の氏神様。
「明けましておめでとうございます。」
今年もよろしくお願いします。
神社へ・・・
最初に、お寺さんへ除夜の鐘を突きに・・・
鐘を突き終わり、神社へ・・・年々人の出が多くなる気がする、
地元の氏神様。
「明けましておめでとうございます。」
今年もよろしくお願いします。
2009年02月11日
日にちは随分・・・
解禁から、もう何日も経つのに今更解禁も無いのだけど、やっぱり書こうと思う。
陳腐な話ばかりですが、まぁご勘弁を・・・
2月1日解禁日、前日に川の様子を見がてら郡上へ、食材の買い出し。
無情にも前々日の低気圧、この季節には稀に見る、雨をもたらし釣り人の出鼻をくじく・・・
それでも、漁協はお魚を濁流の中、放流する情報があり、流れのゆるい処でお魚は
我々の来るを、待っていると勝手に思い、早朝6時に川岸に立ち、夜明けを待つ・・・
風は天気予報通り5~6m、夜明けを待つ車も揺れる・・・それでも白々と明ける頃に
気持ち、風は弱くなった気がした。
S木師匠はさっさと、釣り支度です、それに倣った様に、次々と身支度をする
釣り人が多くなり、その内の一人は、私もですが、支度はすぐに済みますが、
ロッドを繋げて、ラインを通すところまでは、いつも通り行きますが、フライ(西洋毛鉤)に
ティペットを通すことが、なかなかシニアアイ(老眼)の私には難物です。
若い釣り人は流石に早く、私が通し終わる頃には、もうロッドを振っていました。
でも、水面はしら~っとしたまま、流れています。
釣り支度は、私も終わりましたが、水面を見ても何も起こらない、ぐだぐだとしゃべりで
時間が過ぎていくだけ、色々な仲間から情報が次々と入るが、芳しい情報は一つもない。
私の、解禁メインでもある「ボタン鍋」の準備をはじめました。5年ぶりの解禁鍋、
河原の枯れ木をフクちゃんとN羽さんが集めてくれ、焚き火台の上で集めた枯れ木に火をつけ、
熱源を作り、暖も取り鍋を始めるのです。中身は、前日に釣り友達のマーくんに調達を頼んだ、
「牡丹肉」、白菜などの野菜、味付けは郡上で調達した「郡上の地味噌」。
地味噌をみりんでのばし、味を整え後は、煮えるのを待つだけ。
お昼にはちょうど間に合い、寒い日のお昼にはちょうど良い、美味しさでした。
沢山集まった、釣り仲間に、堪能して貰えうれしかった。
食べ終わり、諦めきれずに、暮れゆく中水面を睨み、もくもくと竿を振りづける釣り人に
鬼気迫る執念を・・・・
陳腐な話ばかりですが、まぁご勘弁を・・・
2月1日解禁日、前日に川の様子を見がてら郡上へ、食材の買い出し。
無情にも前々日の低気圧、この季節には稀に見る、雨をもたらし釣り人の出鼻をくじく・・・
それでも、漁協はお魚を濁流の中、放流する情報があり、流れのゆるい処でお魚は
我々の来るを、待っていると勝手に思い、早朝6時に川岸に立ち、夜明けを待つ・・・
風は天気予報通り5~6m、夜明けを待つ車も揺れる・・・それでも白々と明ける頃に
気持ち、風は弱くなった気がした。
S木師匠はさっさと、釣り支度です、それに倣った様に、次々と身支度をする
釣り人が多くなり、その内の一人は、私もですが、支度はすぐに済みますが、
ロッドを繋げて、ラインを通すところまでは、いつも通り行きますが、フライ(西洋毛鉤)に
ティペットを通すことが、なかなかシニアアイ(老眼)の私には難物です。
若い釣り人は流石に早く、私が通し終わる頃には、もうロッドを振っていました。
でも、水面はしら~っとしたまま、流れています。
釣り支度は、私も終わりましたが、水面を見ても何も起こらない、ぐだぐだとしゃべりで
時間が過ぎていくだけ、色々な仲間から情報が次々と入るが、芳しい情報は一つもない。
私の、解禁メインでもある「ボタン鍋」の準備をはじめました。5年ぶりの解禁鍋、
河原の枯れ木をフクちゃんとN羽さんが集めてくれ、焚き火台の上で集めた枯れ木に火をつけ、
熱源を作り、暖も取り鍋を始めるのです。中身は、前日に釣り友達のマーくんに調達を頼んだ、
「牡丹肉」、白菜などの野菜、味付けは郡上で調達した「郡上の地味噌」。
地味噌をみりんでのばし、味を整え後は、煮えるのを待つだけ。
お昼にはちょうど間に合い、寒い日のお昼にはちょうど良い、美味しさでした。
沢山集まった、釣り仲間に、堪能して貰えうれしかった。
食べ終わり、諦めきれずに、暮れゆく中水面を睨み、もくもくと竿を振りづける釣り人に
鬼気迫る執念を・・・・
2009年01月03日
冬枯れ・・・
新年のはじめ、散歩・・・小さなご近所旅、カメラ片手にまたブログネタを
なかなか目新しい風景も、変わった光景も見る事がなく・・・ふらりふらりです。
この頃あまり、見る事があまりなくなった、凧揚げを見ました。
凧上げと言っても、私が子供の頃に揚げた、奴凧や役者絵、武者絵、ヒーローものでは
なく、洋凧(カイト)でした・・・・
この洋凧は、意外なほど風を捉え易く簡単に上がるのです、その点、和凧は
尻尾の調節や糸の張り方を工夫しないと、なかなか揚りませんでした。
お年玉を沢山注ぎ込んで、良い凧と糸を沢山買って遊んだ子供の頃が懐かしく
思い出されます。
冬枯れの野山を駆けずり回り夕暮れ近くまで遊んだ子供時代・・・
そんな感傷を葉っぱを着けていない木立は思い出させてくれる、年の初めに
歳をとった自分と向き合った季節でした。
なかなか目新しい風景も、変わった光景も見る事がなく・・・ふらりふらりです。
この頃あまり、見る事があまりなくなった、凧揚げを見ました。
凧上げと言っても、私が子供の頃に揚げた、奴凧や役者絵、武者絵、ヒーローものでは
なく、洋凧(カイト)でした・・・・
この洋凧は、意外なほど風を捉え易く簡単に上がるのです、その点、和凧は
尻尾の調節や糸の張り方を工夫しないと、なかなか揚りませんでした。
お年玉を沢山注ぎ込んで、良い凧と糸を沢山買って遊んだ子供の頃が懐かしく
思い出されます。
冬枯れの野山を駆けずり回り夕暮れ近くまで遊んだ子供時代・・・
そんな感傷を葉っぱを着けていない木立は思い出させてくれる、年の初めに
歳をとった自分と向き合った季節でした。
2009年01月02日
冬来たりなば・・・
穏やかな新年の日差しの中、ゆっくりと散歩です。今年最初の散歩です、ゆっくり
ふらぷらと歩をすすめ、目新しい物がないかと・・・
目に留まったが、桜の木です葉も落ち裸の状態、寒々しい光景、春はまだ・・・
遠い、早く来ないかな春、春よ来い早く来い。
足もとに目をやると、黄色い蒲公英(タンポポ)が寒い中けなげに咲いています。
冬が始まったばかりと、思いきや自然は春を迎える準備・・・・かな?
それとも地球温暖化が、蒲公英(タンポポ)の季節感も変えてしまったのかな?
西洋蒲公英(タンポポ)はどうも1年中咲くそうで、日本蒲公英(タンポポ)は春咲くようです。
写真はどうも西洋蒲公英(タンポポ)のようです。
ふらぷらと歩をすすめ、目新しい物がないかと・・・
目に留まったが、桜の木です葉も落ち裸の状態、寒々しい光景、春はまだ・・・
遠い、早く来ないかな春、春よ来い早く来い。
足もとに目をやると、黄色い蒲公英(タンポポ)が寒い中けなげに咲いています。
冬が始まったばかりと、思いきや自然は春を迎える準備・・・・かな?
それとも地球温暖化が、蒲公英(タンポポ)の季節感も変えてしまったのかな?
西洋蒲公英(タンポポ)はどうも1年中咲くそうで、日本蒲公英(タンポポ)は春咲くようです。
写真はどうも西洋蒲公英(タンポポ)のようです。
2009年01月01日
明けまして・・・・
謹賀新年
旧年中はお世話になりありがとうございました。
今年もなにとぞよろしくお願いします。
毎年除夜の鐘を聞く頃に、歩いて近くの氏神様に新年の初詣をするのですが
今年は去年からの疲れが蓄積して除夜の鐘の頃には寝ていました。
朝起きてから初詣です、氏神様から向えにある竜神様へお参り、そのまま散歩も兼ねて
私の家の菩提寺“蓮教寺”へも参拝、今年の無事と家内安全を・・・・
なにとぞ本年もよろしくお願いします。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
今年もなにとぞよろしくお願いします。
毎年除夜の鐘を聞く頃に、歩いて近くの氏神様に新年の初詣をするのですが
今年は去年からの疲れが蓄積して除夜の鐘の頃には寝ていました。
朝起きてから初詣です、氏神様から向えにある竜神様へお参り、そのまま散歩も兼ねて
私の家の菩提寺“蓮教寺”へも参拝、今年の無事と家内安全を・・・・
なにとぞ本年もよろしくお願いします。