2011年08月27日
行くだけの・・・
今回は、「O田先生」とin浜名湖です。
土曜日が込んでいるとは思わなかった。予約を入れずに行ったら
「フィッシング沖」の桟橋はこれから出船する人々でごった返し。
大将に予約を入れないと「ダメ」といわれました。
船が決まり、道具を積み込んで出船、6回目の浜名湖、「O田先生」は
嵐こそ呼ばなかったが、雲の多い日でした。
サイトフィッシングをメインの釣り、下げ潮の良い時間になるまで
船上からポッパーを引き引きで始まりました。何の反応もありません。
2回から3回、船の位置を変え、引き引きしてラインをメンデングと同時に
「ザバッー」と反応があったきりです。

時間も良くなり、好い塩梅のところに船を係留してフラットを巡り
サイトフィッシング、所が太陽が雲に隠れて、見難くてサイトフィッシングどころでは
無いです。仕方なく水面がもわもわした当りに投射、そして咥えた魚は
「へダイ」の小さなサイズ。その後に追加も「物凄く小さなフッコ」。


あとはどこに行こうかと「O田先生」の希望を聞き入れて
弁天の瀬に移動、船を止めて、いざ上陸の段になったら「S木師匠」と
「Uゾウッチ」のスクール船が・・・場所移動。あとは移動の繰り返しで
何にも無く・・・6回目の浜名湖。
土曜日が込んでいるとは思わなかった。予約を入れずに行ったら
「フィッシング沖」の桟橋はこれから出船する人々でごった返し。
大将に予約を入れないと「ダメ」といわれました。
船が決まり、道具を積み込んで出船、6回目の浜名湖、「O田先生」は
嵐こそ呼ばなかったが、雲の多い日でした。
サイトフィッシングをメインの釣り、下げ潮の良い時間になるまで
船上からポッパーを引き引きで始まりました。何の反応もありません。
2回から3回、船の位置を変え、引き引きしてラインをメンデングと同時に
「ザバッー」と反応があったきりです。

時間も良くなり、好い塩梅のところに船を係留してフラットを巡り
サイトフィッシング、所が太陽が雲に隠れて、見難くてサイトフィッシングどころでは
無いです。仕方なく水面がもわもわした当りに投射、そして咥えた魚は
「へダイ」の小さなサイズ。その後に追加も「物凄く小さなフッコ」。


あとはどこに行こうかと「O田先生」の希望を聞き入れて
弁天の瀬に移動、船を止めて、いざ上陸の段になったら「S木師匠」と
「Uゾウッチ」のスクール船が・・・場所移動。あとは移動の繰り返しで
何にも無く・・・6回目の浜名湖。
2011年08月11日
惨敗・・・
「S木師匠」と浜名湖散策・・・
天気は良さそう、朝、師匠のお店の前に集合。
出発前に、アクシデント、バック駐車でリアのガラスを思い切り破損。
不安の残る釣行に・・・・
「サイトフィッシング」をメインに、「S木師匠」の操船で
何時ものフラットへ・・・

船上からは見える魚も、一旦、船を降りて水に立ちこむと
たちまち目線の違いから何も見ずらくなる。
悪戦苦闘・・・
「サイトフィッシング」は惨敗、当然ブラインドの釣りも惨敗
朝のアクシデントが・・・・
2011年08月06日
天空の・・・
本当は、三重の海に出かける予定が、台風9号が居座ったまま
ちっとも動かなかったので、海はうねりが酷く中止になった。
中止になったため、海を取りまとめた「カッキー」くんに渓流を
打診・・・・。二つ返事で「カッキー」くんの秘密の川へ案内して頂きました。
私が管理する小屋に前泊して、翌朝ゆっくり起き、マックで朝食・・・
目指すは天空の秘境へ。

入渓は約17キロ先、着いてゆっくり仕度、何時もなら急いで仕度をするが
今回は慌てずに仕度が出来た。「カッキ―」くんはウエットウェイディング。
私は、年でもあるので体を冷やさないためにウェィダを履きました。
入ってすぐの巻きで明るい色の「岩魚」・・・
大岩を巻きながら遡行、久しぶりの源流行、体が慣れるまでちょっとしんどかった。

源流は、パラダイスではなかったがポッポッと反応
ゆっくり出てくるために、早合わせ気味で、すっぽ抜けが多かった。
3時間ほどの遡行で、お昼休憩・・・
うちの奥さんが本当に久しぶりに作ってくれた「おにぎり」で昼食。
昼食後、再度入渓・・・・30分もしないうちに黒い雲とともに土砂降りの雨。
早々に撤退。
真夏の源流を短い時間だったけど楽しめました。
ありがとう。
ちっとも動かなかったので、海はうねりが酷く中止になった。
中止になったため、海を取りまとめた「カッキー」くんに渓流を
打診・・・・。二つ返事で「カッキー」くんの秘密の川へ案内して頂きました。
私が管理する小屋に前泊して、翌朝ゆっくり起き、マックで朝食・・・
目指すは天空の秘境へ。

入渓は約17キロ先、着いてゆっくり仕度、何時もなら急いで仕度をするが
今回は慌てずに仕度が出来た。「カッキ―」くんはウエットウェイディング。
私は、年でもあるので体を冷やさないためにウェィダを履きました。
入ってすぐの巻きで明るい色の「岩魚」・・・
大岩を巻きながら遡行、久しぶりの源流行、体が慣れるまでちょっとしんどかった。

源流は、パラダイスではなかったがポッポッと反応
ゆっくり出てくるために、早合わせ気味で、すっぽ抜けが多かった。
3時間ほどの遡行で、お昼休憩・・・
うちの奥さんが本当に久しぶりに作ってくれた「おにぎり」で昼食。
昼食後、再度入渓・・・・30分もしないうちに黒い雲とともに土砂降りの雨。
早々に撤退。
真夏の源流を短い時間だったけど楽しめました。
ありがとう。
2011年08月03日
4回・・・・・目
[F村」くんとバディの4回目の浜名湖。
恒例の「マック朝食」、近況を話しながらゆっくり採ってから
村櫛へ・・・
予約の入れてあった船に釣り具を積み込んで出船。
船頭は「F村」くんにお願いした。
向かったは大瀬のフラット、上潮でしかも潮位が高く船で
動くことが出来た、魚の気配が”ムンムン”の場所。
とりあえず、先行のボートを避けてフリーの状態で
ポッパーを投射し続ける。ボートの位置を変えつつ、3回流したが反応無。
エリアを内山に替えて、ポッパーを投射、投射、集中力が
途切れて仕舞うまで投射。
下げ潮で内山では風が出てきたので、エリアを庄内エリアに
着くとまたも風・・・・。
エリアをまたも替え、大瀬のフラットでサイトフィッシング
ボートの上から探せた魚影も一旦ボートを降りると見つけるのが
困難になり、ゆっくり進んでは止まり目を凝らす・・・。

1匹も見つけられないまま、時間になったので
終了にしました。
久しぶりに「F村」くんとの釣りも“おでこ”で終了。
恒例の「マック朝食」、近況を話しながらゆっくり採ってから
村櫛へ・・・
予約の入れてあった船に釣り具を積み込んで出船。
船頭は「F村」くんにお願いした。
向かったは大瀬のフラット、上潮でしかも潮位が高く船で
動くことが出来た、魚の気配が”ムンムン”の場所。
とりあえず、先行のボートを避けてフリーの状態で
ポッパーを投射し続ける。ボートの位置を変えつつ、3回流したが反応無。
エリアを内山に替えて、ポッパーを投射、投射、集中力が
途切れて仕舞うまで投射。
下げ潮で内山では風が出てきたので、エリアを庄内エリアに
着くとまたも風・・・・。
エリアをまたも替え、大瀬のフラットでサイトフィッシング
ボートの上から探せた魚影も一旦ボートを降りると見つけるのが
困難になり、ゆっくり進んでは止まり目を凝らす・・・。

1匹も見つけられないまま、時間になったので
終了にしました。
久しぶりに「F村」くんとの釣りも“おでこ”で終了。